雨漏り修理110番 トップページ > 料金のご案内

雨漏り修理110番は雨漏り修理の事なら何でも24時間365日受付しております。事前調査は無料※2ですので安心してご連絡下さい。「困っている人を助ける」を理念にお客様から「ありがとう」を頂くことを目標として質の高いサービスを提供させていただいております。

※対応エリア・加盟店により記載価格で対応できない場合がございます。
※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積もりに費用をいただく場合がございます。

他社では、一部だけで修理が可能な場合でも、家屋全体の修理見積りを出される場合がほとんどです。この場合、修理の必要がないところまで修理することになり、無駄な料金を払うことになってしまいます。雨漏り修理110番では、雨漏りの原因ごとに修理項目を細分化し、部分修理での対応を心がけております。 ※状況によっては全体修理をおすすめする場合もございます。

雨漏り修理110番のサービス料金一覧

屋根の雨漏り修理27,500円~(税込)

下地処理
カバー工法
屋根式葺き
ガルバリウム銅板葺き替え

※対応エリア・加盟店により記載価格で対応できない場合がございます。

屋根修理で多いケース

棟が飛んでしまいました。
防水シートも劣化していたため金属屋根を屋根の上から葺き、カバー工法を行いました。

下地処理
カバー工法

内部の木が腐食し、屋根が飛ばされたり雨漏りの原因になります。

貫板の撤去を行い、板金の下地処理を行います。 傷んでいた部分を修復し、新しい板金を設置します。

古くなったスレート屋根の葺き替えです。

下地処理
ガルバリウム銅板葺き替え

屋根材をはがして、下地の重ね塗りをします。

野地板を張り替え、ガルバリウム銅板へ葺き替えます。

※対応エリア・加盟店により記載価格で対応できない場合がございます。

瓦屋根工事30,000円~(税込)

瓦交換
スレート交換
下地処理
漆喰塗り直し
瓦葺き替え工事
セメント瓦→平板瓦
瓦葺き替え工事
和瓦→平板瓦

※対応エリア・加盟店により記載価格で対応できない場合がございます。

瓦屋根工事で多いケース

台風で瓦が飛んでしまいました。防水シートを敷き変えて、新しい瓦に交換します。

瓦交換

飛んでしまった瓦の下の防水シートを敷き替えます。

新しい瓦に交換します。

スレート系の屋根を止めている板金が台風などで剥がれたり、内部の木が腐食し剥がれたりします。

下地処理
スレート交換

内部の木が腐食し、屋根が飛ばされたり雨漏りの原因になります。

貫板の撤去を行い、板金の下地処理を行います。 傷んでいた部分を修復し、新しい板金を設置します。

漆喰が痛むと接着剤としての役割を果たせなくなり、瓦がずれます。

下地処理
漆喰塗り直し

漆喰が傷んでしまうと接着剤の役割を果たさなくなり、瓦にずれが生じます。

漆喰を詰め直し、瓦を固定します。

壁のような部分(漆喰)の劣化です。漆喰を塗り直し、浸水を防ぎます。

漆喰塗り直し

漆喰の劣化で防水効果がほとんどなくなり、雨漏りが始まります。

漆喰を塗り直すことで、浸水がなくなります。

老朽化した屋根を今後のことも考え、サンコウ葺に変更しました。

瓦葺き替え工事和瓦→平板瓦

瓦屋根は複雑な構造になるほど、雨漏りしやすく、メンテナンスに手間が掛かります。

今後のことも考えて変更しました。

※対応エリア・加盟店により記載価格で対応できない場合がございます。

外壁塗装27,500円~(税込)

アクリル塗装
ウレタン塗装
シリコン塗装

※対応エリア・加盟店により記載価格で対応できない場合がございます。

外壁塗装で多いケース

屋根と壁の取り合い部分にヒビが発生

アクリル塗装

屋根と壁の取り合い部分にひびが発生し、雨漏り。

ひびを修理してから、新たに屋根をかけました。

ひび割れを補修し、塗装します。

アクリル塗装

塗装部分に調整を行います。ひび割れがある場合はこの段階で補修を行います。

下塗り、中塗り、上塗りの3段階の塗装を行います。

※対応エリア・加盟店により記載価格で対応できない場合がございます。

防水工事別途見積り

シーリング、下地素材
コーキング処理
シート防水
アスファルト防水
ウレタン防水
FRP防水

※対応エリア・加盟店により記載価格で対応できない場合がございます。

防水工事で多いケース

屋根にコーキング処理で防水工事を行いました

コーキング処理

内部の木が腐食し、屋根が飛ばされたり雨漏りの原因になります。

コーキング剤を注入して応急処置。

屋根の劣化をウレタン防水キレイな状態に

ウレタン防水処理

ひび割れなどによる吸水劣化を改修します。

ウレタン防水工事を行います。

瓦の釘止めがされておらず、いつ屋根が落ちてもおかしくない状態です。
漆喰を塗り直し、防水シートを敷き替えて釘で固定しました

シート防水

瓦がずれてしまい、このままでは雨漏りしてしまいます。

防水シートを敷き替え、釘で固定をしました。

※対応エリア・加盟店により記載価格で対応できない場合がございます。

その他工事事例

屋根修理で多いケース

サッシの古くなったゴムパッキンをシーリング剤でうめます。

シーリング材打ち替え

ゴムが古くなることで硬化し、密閉状態が悪くなっています。そのため、防水の役目が出来ず、雨漏りの原因になります。

ゴムパッキンをシーリング剤で塞ぎます。

雨樋のつまりを掃除し、落ち葉よけネットをつけました。

雨樋掃除→落ち葉よけネット取付け

雨樋が詰まっていたために雨漏りを起こしていた例です。

掃除をした後、落葉よけネットを取り付けました。

※対応エリア・加盟店により記載価格で対応できない場合がございます。

安心の低価格! 相見積り歓迎
雨漏り修理110番の万全のサポート体制

雨漏りに関するよくあるご質問

全国対応しているのでしょうか?

全都道府県対応しております。(一部離島などの地域を除く)

夜中に受付しているのでしょうか?

雨漏り修理110番のスタッフが365日24時間受付けております。

メールでの雨漏り修理の問合せや依頼はできますか。

受付スタッフがおりますので、対応させていただきます。

  • 他社との比較
  • お客様の声
  • ご相談から作業完了まで