最新情報・レポート
カーポートから雨漏りする原因はひとつとは限りません。カーポートの雨漏りには、雨樋の詰まりやコーキングの劣化など、さまざまな原因が考えられるのです。 雨漏りの原因によっては自分で修理することもできますので、まずは考えられる原因を順番に確認していきましょう。この記事では原因ごとの対処法の他、修理が必要な場合にかかる費用の相場についてもご紹介しています。“修理費用が高くならないか心配”とい
洗濯物を干したり、換気をしたりと、窓の開け閉めを日常的に行う方は多いかと思います。そんなとき、サッシをふと見て、カビが生えていることに気がついたことがある人もいらっしゃるのではないでしょうか。嫌な気分になり、ため息もついてしまうものです。 ですが、サッシのカビは、大事なお家を守るための、一種の注意喚起でもあるのです。もしもサッシのカビを放っておくと、カビを気持ち悪いと思うだけでは
庇の後付けをしたいときは、まずご自宅に後付けが可能かどうか確認しましょう。庇は住宅の構造や外壁の素材によっては後付けできないケースがあります。 そのため、どのような庇にするかなどの計画よりも先に後付けが可能かどうかを判断することが大切です。 本記事では、庇の後付けができない住宅の特徴について解説 しています。また、庇の役割や種類、大きさ、設置のポイント などもあわせてご紹介
「のし瓦」にズレなどの不具合が生じたときには、早めに修理が必要です。のし瓦は屋根が山形に合わさるところの頂上部分に重ねて設置されている瓦で、屋根のなかに雨水が侵入するのを防いでいる重要な部材です。のし瓦に不具合があると、雨漏りが発生しやすい状況になっているといえます。 このコラムでは、のし瓦の役割と重要性、修理方法と費用の相場、安く抑えるコツを解説します。この記事を参考にして、雨漏りを未
「下屋根(げやね)」は2階建て以上の家の1階部分についている屋根です。もしもこれから家に下屋根を取り入れるなら、雨漏りに注意しましょう。下屋根は壁に穴を開けて取り付けるので、その設置部分が雨漏りの原因になりやすいのです。 しかし、こまめなメンテナンスをしていれば雨漏りリスクを抑えることはできます。下屋根にはリスクだけでなく、メリットもたくさんあります。下屋根の特徴やメンテナンスの方法を解
垂木が傷んでいるのを見つけたら、早めに業者に修理を依頼しましょう。垂木は屋根の土台になっている木材で、雨漏りなどから家を守る大切な役割を果たしています。 垂木のサイズは複数あり、長さによっては傷んだ垂木と同じような木材を自分で購入することができる場合もあるでしょう。しかし、修理するためには屋根に上がって一度屋根材を剥がす必要があるので、素人がおこなうのは困難かつ危険なためプロに依頼が必要
家を建てる際、トラブルが起こりにくい屋根にしたいなら4寸勾配がおすすめです。2寸勾配・4寸勾配・6寸勾配など、屋根にはさまざまな勾配がつけられますが、雨漏りのリスクや施工のコストなどに違いがあります。 どの勾配がよいかは家を建てる人の好みや要望によって異なりますが、デメリットが少なくトラブルのリスクが低いのは4寸勾配です。 本コラムでは、屋根勾配の違いによるメリット・デメリット
屋根や外壁の補修を検討しているなら、合わせて破風板の補修もおこなうことをおすすめします。 破風板は雨風や火災から屋根や外壁を守るためのものです。この破風板が劣化していると防水性が低くなって雨漏りしやすくなり、屋根材や外壁材が傷んでしまうことがあります。 また劣化した破風板が落下して人がケガをする危険性も高くなるので、できるだけ早く補修した方がよいです。 当記事では破風板の
ベランダの防水工事をDIYでおこなう場合は、表面の塗装であるトップコートのみにしましょう。ベランダの防水工事は施工の難易度が高く、DIYでできる範囲が限られているからです。どうしても防水層もDIYでおこないたい場合は、ウレタンを使用して施工しましょう。 この記事では、DIYでベランダの防水工事をおこなう方法を解説していきます。またベランダの防水工事をDIYでおこなえる条件や、DIYの場合
カーポートの屋根修理をDIYできるのは、損傷しているのがパネル数枚である場合です。損傷しているのがパネル数枚だけなら、交換して張り替えるだけで修理を済ませることができます 当記事でご紹介する、カーポートの修理に必要なものや手順を参考に、DIYに挑戦してみてください。自分で修理することが心配になってしまった方のために、記事の後半ではカーポートの屋根修理を業者に依頼した際の費用相場もご紹介し
建築関係者ではない一般の方が「雨仕舞い」という言葉を聞くことはほとんどないかもしれません。しかし、屋根の修理や塗装をおこなうときには「雨仕舞い」について知っておく必要があります。 「雨仕舞い」は雨漏りをさせないために大事な工事内容であり、適切におこなわないと、家の寿命を縮めることになるからです。 ここでは「雨仕舞い」についての詳しい説明のほかに、雨漏り事例や雨漏りを根本的に解決する
「野地板(のじいた)」は瓦などの屋根材の下に敷かれている板で、住宅において重要な部材のひとつです。野地板がなければ瓦を固定することができないですし、野地板の傷みや破損は雨漏りにも直接つながるからです。また、太陽光パネルを設置する際にも、パネルを確実に固定するために野地板の種類が関係してきます。 当記事では野地板の特徴や役割、メンテナンス方法をご紹介しています。雨漏り防止や太陽光パネル設置
「最近、家のコーキングにひびが入ってきた……。水が入り込んで被害がでる前にどうにかしたい」 そう思っているかたもいらっしゃるのではないでしょうか?しかし、普段はやらないことなので、コーキングの手順やコーキング材の種類に悩んでしまいますよね。 そんなかたのために、この記事ではコーキング材の種類や施工方法などのコーキングに関する情報をまとめてみました。この記事が、なかなかコーキ
突然の雨でベランダに干していた洗濯物が台無しに!なんてことありませんか?そんなときは、雨よけを使ってみてはどうでしょうか。雨よけは雨から洗濯物を守ってくれるだけでなく、花粉や強い日差しなどから守るためにも使うことができます。また、洗濯物を見られたくないというお悩みも解決してくれますよ。 さまざまな雨よけアイテムを紹介するとともに、雨漏りしてしまったときにどうしたらいいのかにつ
昔から屋根の資材として使われてきたトタン。 戦後に大流行し、家の屋根はずっとトタン屋根だという方も多いのではないでしょうか。 コスト面や手早く施工できることなど、まだまだメリットの多いトタン屋根ですが、サビや色あせ、剥がれなど、長く使っているとメンテナンスが必要な状態になることでしょう。 この記事ではそんなトタン屋根の特徴を解説するとともに、トタン屋根を自分でメンテナンス
みなさんはコーキングというものを知っていますか?コーキングは家を守るために大変役立っているものですが、数年で劣化して補修する必要が出てきます。実はこのコーキング、自分でも比較的簡単に補修できます。DIYとして自分の家のコーキングをしてみるのもいいかもしれません。 この記事では、コーキングについて種類から必要なもの、方法までを解説します。コーキングについて疑問がある方や、興味がある方は
雨漏りに気づいた場合、早く調査をしてもらう必要があります。なぜなら、雨漏りを放置することによって、カビの発生や木材の腐食など、ほかのトラブルが発生する原因にもなるからです。雨漏りによる被害を最小限にするためにも早めに調査依頼をするようにしましょう。 この記事では、雨漏り被害が壁紙に及んでいる場合の症状と原因、さらに雨漏り修理を業者に依頼した際にかかる費用についてご紹介していきます。
ベランダから雨漏りしているのはわかっているのに、原因を突き止められなくてもやもやしていませんか。 「早く雨漏りを止めて被害を最小限にしたい」と考えている方も多いと思います。 そのようなときは、当記事をご覧いただければ今抱えている不安がすっきり解消されて、ベランダの雨漏りを安くスムーズに直すことができます。 なぜなら、ベランダから雨漏りする原因から修理方法、修理費用の目安からお得に
雨漏り修理を業者に依頼するときは、雨漏り診断士の資格をもっている業者に依頼をしましょう。雨漏り診断士は、雨漏りを診断する知識をもっているという証ですので、業者を選ぶときの基準になります。 この記事では、雨漏り診断士とはどのような資格なのかについて詳しくご説明をしていきます。また、業者を選ぶときのその他のポイントや、雨漏り修理費用の相場、火災保険が適応されるケースについてもご紹介す
「ケラバ」は屋根の外壁から突き出した部分のことですが、住宅においてケラバには重要な役割があります。ケラバは屋根の雨漏りを防ぎ、紫外線や強風からも住宅を守っているのです。 「新築する家にケラバをつけたほうがいいのかな?」「屋根のメンテナンスにケラバの補修も必要なのかな?」という方は、ケラバの大切さがわかれば判断できるでしょう。当記事ではケラバの役割や構造、そして修理に関することまでご紹介し