メールで相談する 電話で相談する
メニュー

漏電やカビ、天井のシミは二次災害! 本当に怖い雨漏り被害について

【漏電やカビ】雨漏りによる二次被害に注意

雨漏りを放置すると様々なトラブルが発生します。
「たかが雨漏り」と軽んじてはいけません。
雨漏り被害は、小さいところでは天井の染みやクロスの汚れ、大きくなると住宅倒壊・火災事故にまで至ります。
雨漏り修理を專門としている業者が『早期発見・早期処置』とうたうのは、雨漏りによる被害の広がりのおそろしさや危険性を理解しているからです。

また、雨漏りは放置すればするほど修理費用や補修・防水工事費が膨らむ可能性が大きいです。
特に雨漏り修理の場合、火災保険適応が難しいとされているので被害は最小限に抑えたいでしょう。

今ページでは雨漏りと雨漏り二次被害についての概要と、雨漏りから二次被害・三次被害にまで至った様々なケースを紹介します。

気付いた時にはもう遅い?雨漏りの二次災害とは

気付いた時にはもう遅い?雨漏りの二次災害とは
多くの方が認識している雨漏りとは雨漏りの二次被害症状であることがほとんどです。

実際にどういった状態を雨漏り二次被害というのでしょうか。
『雨漏り』『雨漏り二次被害』について説明いたします。

天井のシミやカビ臭は雨漏りの二次被害

天井の染みや部屋に漂ったカビ臭で自宅が雨漏りしていることに気が付いたという方は多いですが、実はこれらの症状が発見された時点で雨漏りは二次被害に達しています。

雨漏り修理とは、雨水が宅内に漏れる原因となった瑕疵を直すことを指しますが、視覚的に確認できるトラブルのほとんどは建物の資産価値や機能を著しく低下させるものであるため、雨漏り修理にプラスして補修工事を行わなければいけません。

瓦屋根やスレート屋根の欠損を修理したり、陸屋根に防水工事を施したりするだけなら雨漏り修理と言っても良いですが、それに伴い住まいのパーツの補修が必要になればその時点で二次被害が発生していると認識しましょう。

天井の塗り替え、部屋の壁紙・クロスの張り替え程度で済めば良いですが、中には数箇所一斉交換という大掛かりな補修工事や、建て替え・リフォームを迫られるケースもあります。雨漏り修理費より、二次被害に対する補修工事費の方が膨らんでしまったということは珍しくありません。

雨漏りをそのままにしておくことは厳禁

雨漏り修理において最も大切なことは『早期発見・早期処置』とよく言われます。
これは先程の項目でも説明した通り、雨漏りから二次被害が広がっていくためです。

雨漏りによって住宅の劣化速度が早まり、耐久性や機能性が失われていきます。
住まいに異変を感じたらすぐに雨漏り修理業者に相談しましょう。
雨漏りしている場所を見つける方法は多々ありますが、ほとんどはDIYでは難しいとされています。
無理はせず、雨漏り修理業者におまかせして適切に調査を行ってもらうことをおすすめします。

最も恐ろしいのは二次被害から三次被害に及ぶことです。
雨漏りの三次被害が具体的にどういった症状を差すのか、下記で説明します。

シロアリ発生・漏電は雨漏り三次被害

雨漏りの三次被害で代表的なものをいくつかあげてみました。

シロアリの発生

ご存知の通り、住まいの天敵であるシロアリは住宅素材を食い尽くし耐久性を低下させます。
雨漏りで湿って柔らかくなった住宅素材はシロアリの大好物で彼らを呼び寄せる餌となってしまいます。
巣を作られ餌場にされてしまうと、震災時に限らず住宅が倒壊の危機にさらされます。
シロアリ駆除にも多くの費用がかかります。

漏電

ブレーカーやコードを濡らしてしまえば漏電を引き起こす危険もあります。
特に井裏などに電気配線がある住宅は要注意です。 漏電による事故は、火災・感電など命に関わるものであるため雨漏りによる三次被害の中で最も避けなくてはいけません。
念のため漏電ブレーカーを設置するなどの対策を取りましょう。

健康被害

雨漏りは住まいだけではなく健康への脅威も大きいです。 不衛生・生活する人に大きなストレスを与えることだけではありません。
雨漏りが原因で発生したカビや、カビを餌として集まってくる衛生害虫から懸念される健康被害は多々あります。
特に小さなお子さんやご年配、アレルギー体質の方がいるご家庭は注意が必要です。

いずれも住まいや生活に支障をきたす大きなトラブルと言って差し支えありません。
すべて雨漏りから引き起こされる可能性があることを頭に入れて対処しましょう。
三次被害に至るまで放置してしまうと、大きな損害を被ることも十分考えられます。

雨漏りのトラブル事例!ひどいと天井が落ちることも・・・

雨漏りのトラブル事例!ひどいと天井が落ちることも・・・
実際に起こった雨漏りと雨漏りの二次被害の事例をご紹介します。
木造住宅に限らず、RC造のマンションなども雨漏り被害に遭う可能性があります。

ベランダの笠木からの雨漏り

笠木とは手すり頂上部分の仕上げ材のことを指します。
ベランダの他には階段の手すりなどにも設けられます。
ベランダの笠木は、本来防水シートなどで防水対策を行ってからかぶせるものです。
施工不良でこれらの処理が行われていなかったため、風や雨で劣化し壁内に雨水が侵入し、住宅を支える柱や壁が腐食する事例は多いようです。
住宅倒壊の危険や、腐食に気が付かずベランダの手すりにもたれて落下事故発生の可能性もあります。

外壁からの雨漏り

外壁のひび割れや亀裂から雨水が漏れだし、室内のクロスにカビなどが発生して気が付くパターンが多々みられます。
住宅素材が腐食するのはもちろん、壁のカビ発生などにより衛生害虫が湧いたケースや、屋根を支える梁と呼ばれる部分の腐食が進行し、住まいが倒壊の危険にさらされていたという例もあります。
早期処置であれば補強工事だけで済みますが、住宅パーツの劣化が深刻になると大掛かりな取り替え工事が必要です。

壁からの雨漏り

壁からの雨漏りは屋外配線から雨が伝い、壁の内側に漏れ出す、窓周りから雨水が侵入するなど、パターンも様々です。 大量のカビが発生する症状がよくみられます。

2階の内壁から雨水が侵入し階下の天井に染みが生じて、はじめて雨漏りに気が付いたというケースも多いです。
壁からの雨漏りからの二次被害では他にも梁や階上の床の土台とも言われる胴差が腐食し、あわや天井落下寸前という事例も報告されているようです。

雨樋からの雨漏り

雨樋からの雨漏りも非常に多いです。

雨樋とは屋根を流れる雨水を効率よく下水に導くために設置されているものです。
経年劣化やゴミ詰まり、何かしらの外的要因で欠損・不具合が発生した場合、排水を行うはずの雨樋も雨水の侵入ルートになってしまいます。
壁内部やボードの腐食、シロアリの発生事例なども多く、雨漏りに長らく気づかず発見したときには、皮1枚だけを残しほとんど柱がなかったという恐ろしいケースもあります。

サッシ周辺からの雨漏り

上であげた事例は、ほとんどが木造住宅のものでしたが、こちらのサッシ周りからの雨漏りは、RC造マンションなど集合住宅にもみられます。 窓枠のシーリング部分が劣化し、ひび割れから隙間が生じたことによる雨漏りや、強い雨が吹き込むという単純な例もあります。
被害は床に出る場合が多いです。
RC造は雨漏りに気付きにくく床材が腐敗、階下の住民の方が天井の染みを発見し雨漏りが発覚したというケースもあるようです。

まとめ

いかがでしたか?
雨漏りの二次被害・三次被害についてみていきましたが最後にポイントをおさらいしましょう。

  • 早期発見・早期処置が雨漏り被害を最小限に抑える
  • 天井の染みやカビは雨漏りではなく雨漏り二次被害
  • 最悪な場合は死亡事故や住まいの倒壊も!
  • 雨漏りはあらゆる場所から発生し、住まいの劣化を招くと心得る!

特に長年進み続けている家は屋根や外壁が劣化していることも多いので、一度家の状態を確認しておくのがおすすめです。当サイトでは雨漏り修理のプロによる無料調査が受けられます。心配な方は一度調査を依頼してみませんか?