スノーダクトの雨漏り修理をする際は、加入先の保険会社に火災保険が利用できないか事前に確認しておきましょう。
火災保険は、雪が原因で起こる「雪災」のトラブルに対応していることが多く、適用が認められれば出費を大きく抑えて修理することが可能だからです。
このコラムでは、雨漏り修理の業者依頼時にかかる費用や火災保険について解説しています。
また、スノーダクトの雨漏りの症状と原因、雨漏り対策についてもご紹介しています。
雨漏りを発見したら、できるだけ早く雨漏り修理110番にご相談ください。
修理費用のお見積りも事前調査も、無料で迅速に対応させていただきます。
業者依頼の費用相場と火災保険について
スノーダクトの雨漏りや破損といったトラブルの修理費用は、火災保険で負担が抑えられる可能性があります。すでに火災保険加入済みでスノーダクトにトラブルが発生したという方は、まず保険会社に相談するようにしましょう。ただし、保険会社の契約内容によるため、かならずしも保険金が下りるとは限らない点に注意が必要です。
そこで、この章ではスノーダクトの雨漏り修理を業者に依頼したときの費用相場と火災保険の詳細についてご紹介します。
スノーダクトの雨漏り修理にかかる費用相場
スノーダクトの修理にかかる費用相場は「依頼する業者」「修理する内容」「修理に必要な範囲」などの要素によって変わってくるため、一概にいくらくらいだと断定することは難しいです。そのため、ここではあくまで“目安”としての費用相場をご紹介していきます。
たとえばスノーダクトにできた傷や排水溝の詰まりといった部分的な修理の場合。この場合、被害が発生している箇所の交換といった小規模な施工で済むため、目安として10~20万円までにおさまるケースが多いです。
ただ、あまりにも破損がひどく、スノーダクトの雨漏りが深刻になっているという場合は、スノーダクトそのもののリフォームも必要になってきます。
スノーダクトのリフォームはとても大掛かりな施工となるので、目安として100~300万円程度かかると覚えておきましょう。
相場がわかったら、業者で見積りを取って比較してみることが大切です。
雨漏り修理110番では無料でお見積りをおこなっておりますので、ぜひお気軽にご利用ください。
火災保険が利用できるかは保険会社に確認しよう
最初に少しお伝えしたとおり、スノーダクトの雨漏りなどのトラブルは発生原因によっては火災保険が適用される場合があります。火災保険が適用されれば、大幅なコストカットが可能です。あくまで一例ですが、以下の場合であれば火災保険が適用される可能性があります。参考程度に確認してみてください。
- スノーダクトが積雪の重みで破損した
- 強風で飛んだ障害物により破損した
- 雹(ひょう)によりスノーダクトに穴が空いた
- 大雨や台風の影響で雨漏りが発生した
ただし、火災保険が適用される条件や支払われる保険金額は自身が加入している保険内容にもよって変わってくるため、火災保険の詳細が知りたい方は契約書類を確認するか、加入先の保険会社に連絡を取るようにしましょう。
スノーダクトの雨漏りの症状と原因
スノーダクトは屋根から雪や雪解け水をうまく排出できるようにうながすための重要な設備です。しかし、大雪や気温低下による厳しい環境下におかれると、雨漏りなどのトラブルに発展することもあるので、管理や予防には注意が必要になります。そこで、スノーダクトの雨漏り対策のために、雨漏りが発生したときに起きる状況や原因を詳しく知っておきましょう。
雨漏りの症状
天井にシミができたことで、スノーダクトからの雨漏りに気づいた方も多いのではないでしょうか。じつはシミ以外にもいくつか雨漏り症状があります。
- 天井にシミができている
- 窓やサッシから水が漏れている
- 部屋からカビのにおいがする
- 雨が降った後に天井から水が落ちてくる
普段生活しているなかでこのような症状が見られたら、スノーダクトの雨漏りが原因で発生している可能性を疑ってみてください。この場合、スノーダクトに詰まりなどのトラブルが起きていないか確認し、修理する必要があります。しかし、スノーダクトを確認するときに屋根に上る必要があるため、慣れない方が高所作業をするのは危険です。
そのため、スノーダクトからの雨漏りの可能性を少しでも感じたら、雨漏り修理業者に依頼して原因調査をお願いしましょう。
業者であれば高所作業に慣れているので安心ですし、雨漏りの原因が見つかればそのまま修理してもらうこともできます。
もちろん、雨漏り修理110番でもスノーダクトの雨漏り調査や修理を承っていますので、まずはお電話でご相談ください。
雨漏りの原因
スノーダクトの雨漏り原因でとくに気をつけたいことは、「排水溝の詰まり」です。この原因は、スノーダクトの構造上起こりやすいトラブルになっています。
スノーダクトは一般的な屋根とは違って凹型の形になっており、溝ができている部分に排水溝が取り付けられています。この構造により、大雪で屋根に雪が積もって太陽の熱で溶けたとしても、水が排水溝に流れていき、外壁や人を不必要に濡らさずに済むのです。
しかし、スノーダクトは凹型の構造により、風で飛んできた落ち葉やゴミなどが溜まりやすくなっています。そしてそのゴミが溜まり、排水溝に詰まることで雨漏りが発生するのです。また、水が凍るほど寒い日はスノーダクトの凍結にも気をつけましょう。スノーダクトの排水溝部分が凍結によりふさがれてしまうと、同じように詰まりが起きてしまいます。
さらに、古くなったスノーダクトの経年劣化や、雹(ひょう)や風に飛ばされた硬い物が当たることによる破損でも雨漏りの原因になることも。スノーダクトの雨漏り原因は詰まり以外にもあるので、念のため覚えておきましょう。
定期的に点検をして雨漏りを未然に防ごう
スノーダクトの雨漏り原因に多いのが、「排水溝の詰まり」であることはお分かりいただけたと思います。では、排水溝の詰まりを対策するには、どうすればよいのか気になる方も多いでしょう。ここで、スノーダクトの雨漏り対策方法についてご紹介します。
スノーダクトの雨漏り対策
スノーダクトの雨漏りを対策するには、こまめなメンテナンスがとても大切。排水溝の詰まりが起きてしまわないよう、スノーダクトの排水溝付近のゴミを定期的に取り除くようにしてください。頻度としては、雪が降る前と雪解けの後が目安となります。天気予報で大雪などの情報を確認しつつ、早めの時期に掃除をするのが望ましいでしょう。
スノーダクトの排水溝が凍結している場合は、その凍結部分を温めて溶かすことで対処が可能です。しかし、温め方には十分気をつけなければなりません。たとえばお湯が有効とはいえ、いきなり熱湯をかけてしまうと、温度差の影響により排水溝が破損してしまうおそれがあります。
なお、スノーダクトのメンテナンスは高所作業が必要となり、さらに水にぬれて滑りやすくなっているため危険です。そのため、身の安全を考えるなら業者に依頼するのがよいでしょう。業者に依頼すれば、安全にスノーダクトの詰まりを解消することができます。
また、スノーダクトのメンテナンス時に破損や詰まりが確認できた、突然雨漏りが発生したといったトラブルが起きた場合はぜひ弊社にご相談ください。弊社では、スノーダクトの破損個所の修復や詰まりの解消など、雨漏り修理が得意な業者をご紹介することができます。さらに、24時間365日受け付けておりますので、お気軽に連絡をすることが可能です。