メールで相談する 電話で相談する
メニュー

雨漏りが直らない原因とは|失敗しない業者の選び方をお教えします!

雨漏りが直らない原因とは|失敗しない業者の選び方をお教えします!

業者に依頼して雨漏り修理をしてもらっても雨漏りが直らない場合は、一度その業者に連絡して修理方法などを確認しましょう。もしかしたら、原因の突き止めがしっかりできておらず、適切な修理をしてもらえていないかもしれないからです。

また、経験や知識不足の業者が修理していた可能性もあります。本コラムでは、雨漏りが直らないとき業者に確認することや、直らない原因について解説します。また業者選びに失敗しないための方法もご紹介していますので、ぜひご覧ください。

雨漏りが直らないときは応急処置と修理した業者に連絡しよう

雨漏り修理のあとに再び雨漏りしてきたときは、自分でできる応急処置をしてから修理をした業者へ連絡しましょう。雨漏り箇所をそのままにしていると、被害が拡大してしまう可能性があるからです。

ただし、屋根の上にのぼっての応急処置は転落するおそれがあって危険です。自分では難しい場合は、応急処置を含めて業者に任せましょう。

応急処置は、雨漏りしている場所によって必要になる道具が異なります。以下に各箇所で必要な道具と、応急処置の方法についてご紹介していきます。

【天井の場合】

〇準備するもの

  • バケツ
  • 雑巾(または古いタオル)
  • ビニールシート(または新聞紙)

バケツ以外にも、ボウルやゴミ箱などでも大丈夫です。応急処置の手順はとても簡単です。

〇手順

  1. 雨水している場所の下に、ビニールシート(または新聞紙)を敷く
  2. バケツの中に雑巾を敷いておく
  3. 雨水が落ちてくる真下にバケツを置く

たったこれだけです。バケツの中に雑巾を入れておくと、雨水が溜まってきたときに水が飛び散るのを防いでくれます。

【窓やサッシの場合】

〇準備するもの

  • 雑巾(または古いタオル)
  • ビニールシート(またはゴミ袋)

〇手順

  1. 雨漏りしている窓のカーテンを外す
  2. ビニールシート(またはゴミ袋)を敷く
  3. 雨漏りして濡れている部分に雑巾(または古いタオル)を置く

雨漏りによって濡れたカーテンをそのままにしておくと、カビが生えてくる可能性があります。ですので、雨漏りしていることに気付いた段階でカーテンを取り外しておきましょう。

【屋根の場合】

屋根の雨漏りの応急処置は転落してケガをするおそれがありますので、無理におこなわないようにしましょう。また、安全のために雨が降ってない日や屋根が濡れてない日に、必ず2人以上でおこなってください。

屋根の応急処置の方法は3つありますので、簡単にですがご紹介していきます。

・ブルーシートを使用した方法
ブルーシートを使う場合、準備するのはブルーシート(大きめ)・砂利などが入った土嚢(どのう)袋・ガムテープです。この方法は、雨漏り箇所が特定できない・被害が広範囲のときに使用します。

まずブルーシートを広範囲に被せます。そのあと、風で飛ばされてしまわないようにブルーシートの端を土嚢袋やガムテープなどで固定します。これで応急処置は完了です。この作業で注意しなければならないのは、固定するとき紐やロープを使わないことです。

紐やロープで固定すると、家を傷つけるおそれがあります。ブルーシートを使った応急処置は屋根以外にも、ベランダなどでもできます。

・コーキング剤を使用した方法
コーキング剤を使う方法が適しているのは、雨漏りの原因箇所がわかっている場合です。準備するのは、防水コーキング剤・コーキングガン・マスキングテープ・雑巾・プライマー(コーキング剤をくっつきやすくするための塗料)・カッターナイフです。手順は以下のとおりになります。

  1. 雑巾で雨漏りしている場所をきれいに拭く
  2. コーキング剤がはみ出さないように、マスキングテープを貼る
  3. 最初にプライマーを塗り、乾かす
  4. プライマーが乾いたら、コーキング剤を塗る
  5. コーキングが乾く前に、マスキングテープを剥がす

・防水テープを使用した方法
防水テープを使った応急処置は、コーキング剤のとき同様雨漏り箇所がわかっているときにおこないます。準備するものは、防水テープと雑巾だけです。手順も簡単ですが、広範囲に貼ってしまうと、別の場所から雨漏りする可能性があるので注意しましょう。

ホコリなどがあると防水テープがうまくくっつかず、剥がれてしまうので、まず雨漏り箇所の周辺を雑巾できれいに拭きます。きれいになったら、防水テープを空気が入らないように下から上に向かって貼ったら作業完了です。

ここまでご紹介してきたのはあくまで応急処置ですので、早めに業者に修理してもらいましょう。

雨漏りが直らない原因とは

業者に依頼して直してもらったのにまた雨漏りした場合は、雨漏りの根本的な原因が解決できていない可能性があります。ここでは、雨漏りが直らない原因について解説していきます。

原因を特定せずに修理をおこなった

原因を特定せずに修理をおこなった

雨漏りの原因は1ヶ所だけではないため、プロでも雨漏りしている箇所をすべて突き止めることは難しい作業です。そのため、雨漏り修理業者では修理する前に以下のような調査をおこないます。

【調査方法】

方法 内容 料金
目視 屋根や外壁などに雨漏りの原因となるヒビ割れや穴、シミや水の跡があるかなどを直接見て調べる方法 0円~約3万円
散水 水をかけて、どこから雨漏りしているかを調べる方法 約5万円~30万円
発光液 紫外線に反応して発光する検査液を流し込み、雨漏り箇所を特定する方法 約5万円~20万円
サーモグラフィ 温度の変化を調べることで雨漏りしている箇所を特定する方法 約10万円~40万円

目視調査は無料でおこなっている業者が多いいですが、それだけで確実に原因を特定できるとは限りません。業者が見逃すこともあるでしょう。予算の問題でより確実な調査をすることが難しい場合もあります。そのような場合には、根本的な原因を特定できないまま、対処療法的な修理をしていたということもあるかもしれません。

雨漏りが発生した箇所だけをその都度修理していても、原因を解消できていなければいつまでも問題は解決しません。雨漏りを根本的に解決するには、一度家中をくまなく調査してもらうことをおすすめします。

知識・経験不足の業者が修理していた

雨漏りの原因を特定するのは、経験や知識が豊富なプロでも難しいです。そのため、雨漏り修理の経験が少なく、知識もそこまでない業者では適切な修理をできていない場合があります。

「業者に依頼したからもう安心!」と思っていても、このような理由から雨漏りが直っていないのです。修理後に雨漏りが発生したら、再度業者に連絡し経験や知識が豊富な業者に修理してもらいましょう。

建物の構造が複雑化していて雨漏り原因を見逃していた

建物の工事方法や機材は年々新しくなって、構造も複雑になってきています。そのため、業者が雨漏りの原因箇所を見逃していたということもあるでしょう。

また建物のデザインによっては、雨水が溜まりやすい場所が多かったりメンテナンスがしにくかったりなど、雨漏りが発生しやすい要素が多い場合もあります。そういった建物では、一度直してもまた新たな雨漏りが発生してしまうという場合もあるかもしれません。

失敗しない修理業者の選び方

雨漏りを早く直したいからといって、修理業者についてしっかり確認しないと前章でご紹介した原因が発生し、雨漏りが直っていないおそれがあります。雨漏りは経験や知識、技術がある業者でないと適切な修理をおこなってもらえないでしょう。ここでは、業者選びに失敗しない方法をご紹介します。

地域密着型の業者である

地域密着型の業者である

地域密着型で十分な雨漏り修理の実績がある業者であれば、地元住民からの信頼が厚いことが多いため、安心して依頼できることでしょう。また修理後も何かあればすぐに駆け付けて対応してもらえるというのも、業者を選ぶうえで大切なポイントといえるでしょう。

工事内容・見積りの内訳についてしっかり説明してもらえるか

修理にどのような工事をおこない、工期はどのくらいかかるかをわかりやすくしっかり説明してくれるかも重要なポイントです。またそのときに見積りの内訳についてもわかりやすく説明してもらえるかも大切です。もし説明してもらえない場合は、追加作業により費用を高く請求されるおそれがあるので注意しましょう。

質問・相談に丁寧に答えてくれるか

見積りや工事などについて質問した際に、具体的に答えてくれるかも大切です。しっかり答えてもらえる業者は、知識豊富であるので信頼できます。しかし、あいまいな答え方をしている場合は、知識があまりないおそれがあるため依頼するのはおすすめできません。また相談したときに、丁寧な対応をしてもらえるかも業者を決めるポイントとなるでしょう。

業者選びに困ったときは…

ここまでご紹介した業者の選び方をしても悩んでしまうこともあるでしょう。そのようなときは、ぜひ弊社をご利用ください。弊社では業者選びでお困りの方のために、弊社加盟業者をご紹介するサービスをおこなっております。

お客様のお話をお聞きし、最適な業者をご紹介させていただきます。またお電話受け付けは24時間365日可能です。お客様のご都合のよいときにお問い合わせください。